2003-11-01から1ヶ月間の記事一覧

運転中の携帯電話利用、取締り強化へ〜警察庁(ZDNet)

運転中の利用を警察が確認した時点で罰則の対象にする方向で道路交通法の改正を進める。 通話しながらの運転で視野は大幅に狭窄(ZDNet) たとえハンズフリーデバイスを使っていても、“視野がトンネル化”し、重大事故を引き起こす可能性がある 気を付けましょ〜

たばこ規制条約、中国も署名 来春批准へ(CNN)

たばこ規制条約 日本の対応(洛北) たばこ規制条約、全会一致で採択 広告は原則禁止に(朝日新聞)

通路に机、仕事は読書 転籍断り社内隔離7カ月でうつ病(朝日新聞)

机は別棟の部屋の通路部分にあった。目の前はトイレ。社内連絡はメールが主なのに、机の上に電話もパソコンもない。 「君たちには読書をしてもらう。成果は問わないし、リポートもいらない。とにかく朝から晩まで本を読んでくれ」 配慮欠いたが報復ではない …

阪神優勝、火星大接近 「治安悪化」も変わりびな(京都新聞)

2003年ももう終わりが近いんですねぇ、、、早いな。 でも個人的には一年を振り返るのは、もうちょっと先にしてみようかと、、、(汗

国交省、身体障害者のETC車載器購入費用の助成制度発表(日経BP)

先着順の人数限定って、、、なぜ、、、

個人情報(流出物)ランキング(悪徳商法マニアックス)

ん〜、、、

TOP500 List for November 2003(TOP500 SUPERCOMPUTER SITES)

174位ですか、そうですか、、、

クオーク4個の新粒子発見 高エネ研究機構など(朝日新聞)

KEK、東京大学などの国際共同研究グループは14日、基本粒子クオーク4個からできた新粒子を見つけたと発表した。

世界無形遺産に選ばれた文楽、その明日は…(東京新聞)

文楽を「傑作」指定 ユネスコ 世界の貴重な無形文化遺産

「アイヌ神謡集」を原文で 元高校教諭が解説書(河北新報)

埼玉県立高校の元教諭で札幌市に住むアイヌ文学研究者の北道邦彦さん(68)が、今年で生誕100年を迎えた知里幸恵の著書「アイヌ神謡集」を、アイヌ語で読めるように工夫した解説書「注解アイヌ神謡集」を出版した。 税別3000円。問い合わせは北海道出版センタ…

なんか、いろいろとダメダメですた。 精進します。

めでたいような、めでたくないような、、、 まぁ、今日はそんな日です。

練馬区が『るるぶ』に(東京新聞)

某M氏載ってるかなぁ〜(わくわく るるぶ練馬区

バークリー音楽大、レッスン教材をネットで無償提供(毎日新聞)

MITに続いて、バークリー音楽大でも教材の無償提供を始めました。日本語版も欲しいなぁ〜。(ぉぃ Berklee Shares

阿波の本場で一人遣い披露 和知人形浄瑠璃がゲスト招待(京都新聞)

京都府和知町の伝統芸能で府指定無形民俗文化財の和知人形浄瑠璃が、15日から徳島県で開かれる「阿波人形浄瑠璃芝居フェスティバル」で上演される。

ソニーミュージック、新しいCDコピープロテクトを導入(ZDNet)

プロテクトかけなくても、中身に価値が有ればちゃんと売れると思うんですが、、、

登録文化財制度の普及拡大に向けて(JANJAN)

文化財登録制度(河野設計室) 特定非営利活動法人 街・建築・文化再生集団

アンコール遺跡で雅楽披露 東儀秀樹さん公演(京都新聞)

カンボジアのアンコールワット遺跡で10日、雅楽師東儀秀樹さん(44)の公演が開かれた。24人の天台宗の僧侶が「天台声明」を唱和する中、烏帽子に白の狩衣という平安貴族の衣装で東儀さんが登場。幽玄の調べがライトアップされた世界遺産の遺跡に響き渡った。

日常会話でもあまり使えない横山光輝三国志(甘酸っぱい青春の味)

日常会話で使う天空の城ラピュタ(甘酸っぱい青春の味)

蟹も寿司もんまかった♪ でもしばらくはいらないな。(汗 あ、パスポートは要らなかったみたいです。(ぉぃ

孫六太鼓がNYデビュー 保存会がオリベ展に参加(東京新聞)

文楽を「傑作」指定 ユネスコ 世界の貴重な無形文化遺産(京都新聞)

ユネスコは伝統芸能や民俗儀礼など世界の貴重な無形文化遺産の保護を奨励する第2回の「人類の口承および無形遺産の傑作の宣言」を発表、日本の人形浄瑠璃文楽など計28件を「傑作」と指定した。同宣言は無形文化財版の世界遺産といわれる。 文楽の文化遺産、…

生活習慣病 杉並区が無料診断(東京新聞)

杉並区は、インターネットで生活習慣や健康状態など23項目の質問に答えてもらい、生活習慣病にかかる危険度を無料で診断するサービスを始めた。がん、心疾患、脳卒中という3大生活習慣病の予防に役立てるのが狙い。 健康チェック(杉並区) ライフチェッカー(…

江戸時代の天下祭復活 24日皇居周辺(東京新聞)

江戸城下を山車が巡行し、将軍の上覧もあったという江戸時代の“天下祭”が今月24日、東京都千代田区で百数十年ぶりに復活する。

江戸城除き最大級 仙台城大広間の規模と位置判明(河北新報)

仙台城大広間は、仙台藩祖・伊達政宗が豊臣秀吉の聚楽第を範として、1610年に完成させた仙台城最大の建物。迎賓館の役割を果たし、約460畳の座敷があることから「千畳敷き」とも称され、明治時代初期まであった。

古典の笑いと美を楽しむ 京都観世会館で「能と狂言の会」(京都新聞)

京都在住の外国人らに日本の伝統芸能に触れてもらう「能と狂言の会」が6日、京都観世会館(京都市左京区岡崎)で開かれ、約500人が古典の笑いと美を楽しんだ。

ゆったりあおむけ音楽鑑賞 座席45度傾斜のホール(共同通信)

ゆったりした座席を売り物にした劇場や映画館が増える中、背もたれが45度倒せる座席を備えたコンサートホールが東京都渋谷区に完成、「究極のリクライニングシート」でクラシック音楽を鑑賞できると、注目を集めている。 みむ〜、すご〜い!! でも、肝心の「…

パスポート作らないとなぁ、、、

物材機構が「準粒子」の状態観察に成功(日本工業新聞)

固体のシリコン中の電子の集団と原子がイオン化した集団が干渉し合って1つの粒子のようにふる舞う「準粒子」の状態の観察に世界で初めて成功した。今後の極微細デバイス開発の基礎原理構築に役立つとみている。 参考:"The birth of a quasiparticle in sili…