2003-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「どんざ」里帰り展/北淡町歴史民俗資料館(朝日新聞)

「どんざ」は、淡路島漁師の伝統的な防寒着。重ねた藍(あい)染めの木綿布に、刺し子刺繍(し・ししゅう)を施したもの。 海外(というか欧米)で評価受ければ、日本でも見直されることが多いので、ちょっと今後に期待(なの?

11年ぶり五大虚空蔵菩薩像を公開 大覚寺、27日から名宝展(京都新聞)

京都市右京区の大覚寺で9/27-11/30。 ××の神さん(ってなぁに?)よりもこっちを見に行きたいかも。^^;;;

馬高彦さん・二胡演奏会−−来月18日・太田「ブロイハウス・ヨラッセ」(毎日新聞)

最近、二胡をはじめとした中国の伝統楽器がやたらと流行ってますねぇ、、、

核のごみ有効利用 セシウム137の固化体作り発電へ道 東北大教授(河北新報)

使用済み核燃料を再処理した高レベル放射性廃棄物(廃液)から放射性元素のセシウム137を回収し、発電にも使うことが見込める高密度のセラミックス固化体を作り出すことに成功した。 セラミックス固化体はエネルギー源として、セシウム137を分離した廃棄…

食欲低下と睡眠障害はうつ病の可能性(IT Pro)

笑ってごまかそう、、、(ぉ

虫歯予防はやっぱりフッ素、ライオンなどが臨床で証明(日本工業新聞)

患者67人を対象に1年間の追跡研究を実施した。毎日2回のフッ素入り歯磨き剤の使用で、87.5%の人で初期虫歯が減少した。 おぉ、本当に効果があるんですねぇ。 ちなみに現在市販されている歯磨き剤は、既に8割強がフッ素入りらしいです。

コーヒーに胆石予防効果か 産業医大グループ発表(朝日新聞)

福岡県内で男女約7600人(30〜79歳)を対象に87〜93年の間、追跡調査をした。 この間に胆石を発症した人は男女合わせて128人。男性では、コーヒーを全く飲まない人の発症率に比べ、コーヒーを時々飲む人はその5割、1日に1杯以上飲む人では…

人間国宝の座談会など 京都市で「伝統文化の祭典」11月28日(京都新聞)

見に行きた〜い!! と思ったら、社員旅行の日じゃないですか。ががぁ〜ん。(ToT;

雨ごいの鳳凰 日の出で27、28日に披露(東京新聞)

日の出町下平井に伝わる民俗芸能「鳳凰(ほうおう)の舞」(都無形民俗文化財)が二十七、二十八の両日、町内で披露される。鳳凰の舞は、江戸時代の中ごろに京都から奥多摩に伝わった雨ごいの行事。 鳳凰の冠を被って勇壮に踊る、と。こういうのは見てなんぼ…

北新地でまぼろしの天平の舞 「御堂筋パレード」PR(京都新聞)

同大雅楽部によって伎楽の「獅子奮迅」が演じられたとのこと。 もしかして10月12日の「御堂筋パレード2003」でも見られるんでしょうか。

昨夜は定例会でした。

チョウに抗がん物質 タンパク質が細胞破壊(東京新聞)

天高く 秋祭り本番 湯の街挙げワッショイ 山中 勇ましくみこし巡行(東京新聞)

ハリネズミ野生化、伊東や小田原で繁殖 東京農大生調査(朝日新聞)

聞名寺の越中おわら踊り奉納 左京・三千院で彼岸法要(京都新聞)

年に一度 木の中地蔵尊御開帳 近江八幡・願成就寺で法要(京都新聞)

京都文博で能面狂言面展 岩崎狂雲さんの傘寿を記念(京都新聞)

参考:京都文化博物館

モンゴルに思いはせ 横浜で馬頭琴の演奏会(東京新聞)

参考:横浜ユーラシア文化館

幽玄の世界に魅了 伏見で「御香宮神能」上演(京都新聞)

参考:御香宮神能

櫛に感謝、古墳から現代の髪結い練る 祇園界わい(京都新聞)

日ごろ用いる櫛に感謝する「第43回櫛(くし)まつり」が22日、京都市東山区の安井金比羅宮で催された。 色んなお祭りがあるんですなぁ。 でも、何気ない物でも、日頃お世話になってることに感謝することは意外と大事なのかもしれません。とは言え、櫛なん…

昨日とはうってかわって良い天気。まさにドライブ日和ですな♪

46億キロの旅に終止符 探査機ガリレオ、木星に突入(朝日新聞)

革命的な新素材として期待される発泡金属『バブロイ』(HotWired)

300人が平和訴えドンドコ 春日井で太鼓フェスタ(中日新聞)

今秋も人形山車勢ぞろい 『とちぎ秋まつり』 11月14日から特別開催(東京新聞)

抜穂女が古式にのっとり 多賀大社で小雨の中 抜穂祭(京都新聞)

雨中あでやか 島田髷まつり 大井神社などで奉納踊り(東京新聞)

史実に基づき「今様歌合わせ」 上賀茂神社など 10月5日から(京都新聞)

二条城の障壁画 カラーで紹介 築城400年 ガイド本出版(京都新聞)

宝蔵再現 燃える地元職人 新湊の曼陀羅寺 120年前の技法 忠実(中日新聞)